やるべきことを忘れないために|Dueを使う(iPhoneアプリ)

ToDoの画像

設定した時刻に通知してくれる

例えば、朝起きる時間に設定して、目覚まし代わりに使えます。完了にするまで、毎分繰り返し音を鳴らすことができます(スヌーズ機能)。 

また毎日、決まった時刻に設定して、ルーティンをこなします。例えば、決まった時刻に薬の飲み忘れのないように教えてくれます。

指定した時刻に画面上に以下のように表示されます。

画面に「薬を飲む」が表示された画像
猫アイコン

アプリが教えてくれるので、忘れていないかメモで確認する必要がないよね。

以下は、リマインダーの設定画面です。

リマインダーの設定画面

ここに「薬を飲む」とかを記入します。

リマインダーの文章を入力するエリアの画像

ここをタップして、日時を設定します。

日時を設定するためにタップする場所を示す画像

日時の設定画面です。

日時の設定画面

スヌーズ機能の設定はここをタップする。

スムーズ機能のアイコン

無料版では、自動スヌーズ オフと毎分、毎時が選択できます。 その他は、有料版ですと選択できます。

自動スヌーズの時間の選択画面

次は、繰り返しの設定です。

繰り返しの設定のアイコン
繰り返しの設定画面

こちらは、アラーム音の設定です。

アラーム音のアイコン
アラーム音の選択画面

こちらも無料版は選択できる音に限りがあります。このリマインダー機能では、無料版に制限がありますが、わたしはあまり気になりません。

指定した時間が経過したら通知してくれる

よく使うのが、カップラーメンの待ち時間です。また、料理の煮込み時間を設定して通知をしてもらうとかにも使えます。

タイトルのところに「カップラーメン」とか記入して、3分と設定します。こんな感じです。

指定した時間が経過したら通知してくれる設定の画面

一度設定すると繰り返し使えるので、毎回上記の設定は不要です。

猫アイコン

けっこう役にたってるね!

以下からダウンロードできます。

写真をさっと撮りEvernoteに残す|FastEver Snap

急いでいるイメージ

さっと写真を撮ってEvernoteに残す

きれいに撮るとかそんなことは置いといて、とりあえず、さっと撮ってEvernoteに記録するという目的で使っているアプリがあります。

それは、FastEver Snapという軽快なアプリです。

オプションでサイズを変更できます。

サイズの変更画面
猫キャラ

わたしはこれでレシートを撮ってます。

以下からダウンロードできます。

Evernoteにさっとメモをとる|FastEverがよい

メモをとっている画像

メモをすぐに取りたい時

Evernoteを使っている人でEvernoteにメモをのこしている人が多いと思います。

歩いている時、考え事しているとき、急にメモをとりたい時があります。そんなとき、さっとメモしてEvernoteに放り込んでおきたいということがあると思います。

そんな時に頼りになるのが、FastEver。

メモの画像

起動が早く、サクッとメモして、「保存」アイコンをタップするだけで、Evernoteに送り込んでくれます。

猫キャラの画像

サクッと軽快だから、メモが楽だね。

以下からダウンロードできます。

ログをとるiPhoneアプリ|iライフログ

メモの画像

何にどのくらいの時間がかかった記録(ログ)をとっていますか?

わたしは、iPhoneで、iライフログというアプリを使っています。

ログをとることで、何にどのくらいの時間がかかるのかがわかり、スケジュールを立てやすくなったり、時間の使い方をアレンジするのに参考にします。

下記は、起動時の画面です。

iライフログの画像

無料なので広告が入ります。画面下のぼやかしたところです。この場所はほとんどみないので、気になりません。

ここで活動を開始する時、該当するアイコンをタップします。

開始時間が表示された画像

そうすると上記の画面となり、開始時間が記録されました。

終了するには、「保存」アイコンをタップします。

保存アイコンが表示された画像

そうすると、最初の画面(「ログを開始」画面)にもどります。

この画面の下にある「履歴」をタップすると、いままでにとったログが参照でき、該当する活動のログをタップすると、その活動の開始時間、終了時間が示された画面ができます。

履歴アイコンを示す画像
開始時間、終了時間が表示されている画像

時間のあたりをタップすると日付、時間を変更できますので、ログを取り忘れて遅れてログを取り始めても、本来の開始時間に変更できますので助かります。

時間の変更ができる画面の画像

なお、これらのログは、Evernoteに送られます。他の情報もEvernoteに集めているためその日や一週間を振り返る時にEvernoteをみればよいので楽になります。

猫キャラの画像

便利だね!

下記からダウンロードできます。

Windows10でファイルのバックアップ

外付けディスク

ファイル履歴

Windows10では、「ファイル履歴」というファイルのバックアップ方法があります。ファイルを別のドライブにバックアップし、元のファイルが見つからない、壊れた場合、削除してしまって元にもどせなくなった場合に復元します。

「ファイル履歴」は、Windowsの「設定」->「更新とセキュリティ」->「バックアップ」でたどり着くことができます。

一度設定してしまったため、下記の画像は初期状態ではありません。後で初期状態からの説明のあるサイトをご紹介します。

ここで、バックアップのオン、オフを切り替えられます。

バックアップをONにする画面

どこをバックアップするかは、以下の「その他のオプション」で設定します。

「その他のオプション」の画面

「フォルダーの追加」をクリックして、バックアップする対象のフォルダを選択します。

「フォルダの追加」の画面

「ファイル履歴」は、変更のあったファイルを設定した頻度(例:3時間ごと)でバックアップしてくれます。

詳細な設定方法については、下記のサイト等を参考にしてください。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news025.html

Windows7までのバックアップは、短い期間で1日1回だったと思いますが、Windows10の「ファイル履歴」は、3時間ごととか1時間ごとなどの頻度を設定できるので、安心感が違いますね。

情報を整理したい時、考えをまとめたい時にMindmap|XMindを使ってみる

Mindmapの画像

Mindmapって?

わたしは、情報を整理したいとき、考えをまとめるときに、Mindmapを使っています。

Mindmapとはどういうものでしょうか?Wikipediaでは以下の説明となっています。

描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。

「注目され始めている」とありますが、もうだいぶ前から注目されていると思います。

むずかしいことが書かれていますが、わたしは、思いついたことを記述しながら、情報を整理したり、考えをまとめるためのツールと思っています。

手書きでもよいのですが、わたしは、Windows上で、フリーのXMindというソフトを使っています。

XMindって

XMindには、テンプレートが用意されていて、その1つがこれになります。

Mindmapのサンプル画像

かなり画像を使って、ビジュアル重視になっていますが、わたしは普段は文字が中心です。こんな感じで作っています。

サンプル画像
猫のキャラ

よかったら、お試しを。

予定の管理にToodledo|もう何年も使っています

To Do Listの画面

とりあえず、気になるやらなきゃいけないこと

基本的には、重要なことや、日常的にちょっとしたことなど、気になるやらなきゃいけないことは、ToodledoとGoogleカレンダーに入れています。

使い分けは、会議や病院に行くなどの重要なイベントについては、Googleカレンダーにいれています。それ以外のやるべきことは、Toodledoにいれています。

Toodledoのタスク例
  1. 朝、ビタミン剤飲む
  2. 朝、スマホ、マナーモードに設定
  3. 月曜、朝、燃えるゴミを出す
  4. XXXについて調査する

朝出かける前や昼のチェックリストになったり、気になっていることの備忘録だったりします。

Toodledoの画面は、こんな感じです。

Toodledoの画面

Toodledoの設定

Toodledoは柔軟な分、複雑ですので、わたしの使い方を紹介します。

ソート順

ソート順は、以下に設定しています。

  • 第1ソート:コンテキスト
  • 第2ソート:Star
  • 第3ソート:Priority
ソート順の設定画面

上の図の「@」がコンテキストを意味します。次は、「★」がStar、そして一番右がPriority(優先度)になります。

コンテキスト

ここが使い勝手に影響するところなのですが、場所、時間帯、状況などを使っています。

つまり、自分の部屋に来たらやること。時間帯であれば、6時から8時など、その時間帯にやることを意味します。

以下は、わたしが使っているコンテキストの一部です。

コンテキストの画面

A=04-06は、4時から6時の時間帯を意味します。

コンテキストは、以下から登録します。

まずは、以下をクリック

コンテキストを登録するための画像

次にここをクリック

コンテキスト設定のアイコンの画像

以下のコンテキスト登録画面で追加していってください。(画像はクリックすると拡大します)

次のコンテキストの登録画面

Star

特に重要なものは、★印をつけています。その時にやっておかないと困るものとかです。例えば、醤油がきれていて、その時に買っておかないと困るといったことです。

Starは、以下のマークです。

Star付きの項目の画像

Priority

優先度は、Top、High、Medium・・とかです。

これは、Toodledoで用意してあるものです。

優先度の項目の画像

タスクの表示

タスクは、「Hotlist」で表示させています。

本日実施すること、あるいは予定から過ぎてしまったこと(昨日すべきだったことなど)、また、Start date(開始日)が設定されていなければ、14日以内に期限が設定されているものが表示されます。

有料版だとHotlistに表示させる条件をカスタマイズできます。わたしのは有料版ですので、以前、設定を変更してしまったかもしれませんが、基本的には、もうすぐ期限となるタスクを表示する機能です。

Hotlistの画像

気になるホームページの記事をまとめておけるサービス|Pocketをみてみる

ホームページをみていて、後でまたみておきたいというとき

以前は、ホームページをみていて、後で見ておこうというとき、Bookmarkにいれていましたが、Pocketに登録することが最近は多いです。

こういう感じでそれぞれのホームページをみることができるため、Bookmarkでみるよりもみやすいと感じます。

Pocketの画面
Pocketの画面
猫の画像

みためがいいね!

また、Pocketの中でタグをつけて、カテゴリ毎に表示させることができます。

Pocketのタブを選ぶ画像

わたしは、iPhoneを使っていますが、safariのbookmarkでみるよりもはるかにPocketのほうが見やすいです。

Safariのbookmarkの画像
iPhoneのSafariのbookmark
iPhoneのPocketの画面
iPhoneのPocket
猫の画像

違いは一目瞭然だね。

アプリを組み合わせて便利にしよう|IFTTTを使ってみる

色々なアプリを組み合わせてもっと便利になろう

??アプリを組み合わせるって?

IFTTTというWebサービスがあります。

わたしが利用したことがあるサービスでは、Twitterで「いいね」をしたツイートの内容をIFTTTにEvernoteに送ってくれるものです。

いいと思ったツイートをEvernoteで読み返せるのはうれしいです。

なにもしなくても、勤務時間を記録してくれる

IFTTTの別のサービスでは、あるエリアに入ったら、入った時間を記録し、そのエリアから出たら、また時間を記録して、evernoteに出力してくれます。

IFTTTが勝手にやってくれるため、メモをとったりするようなアクションは不要です。

楽ちん!

IFTTTって ・・

IFTTTって「 IF This Then That」からきているそうです。「これをしたら、あれをする」っている感じでしょうか。

わたしももっとどんなサービスがあるか探してみたいと思います。2019/5/8時点で、600以上のサービスがあるそうです。

翌日が雨ならLINEに天気予報を送信っていうのを入れたよ!

ファイルの圧縮、解凍|パスワード付きにするにはソフトが必要|Lhaplusを いれてみる

ファイルの圧縮、解凍はどうしていますか?

そんなの、Windows10の機能にあるでしょ?

Windows10にファイルの圧縮、解凍の機能が標準で用意されていますが、パスワードをつけて圧縮することはできないようです。

そこで、紹介しますのは、Lhaplusというフリーのソフトです。

インストールしたら、即使用できます。インストール時に環境設定画面が表示されますが、そのままOKとしてもかまわないと思っています。

わたしは、何年も使用していますが、設定を変更したのは、圧縮ファイルの格納先ぐらいです。デフォルトでは、デスクトップです。

使い方は簡単です。圧縮したい対象のファイルを選択して右クリック、そして、「.zip」をクリックするだけです。

パスワード付きの圧縮ファイルは、「.zip(pass)」をクリックしてください。

簡単だね。

圧縮ファイルを解凍する場合は、ファイルを選択して、右クリックで以下の解凍する場所を選んでください。